
哲学カフェ・哲学対話とは、その場に集まった人同士があるテーマについて自由に「考え、問い、語り、聞く」場です。
今回みなさんとお話ししたいテーマは
「対話」
となっております。
~~~~~
場所:1部:オンライン(Zoom)
2部:学習院大学北1号館407教室
日時:2025年3月16日(日)
1部 10:00~12:00
2部 14:00~(1時間程度)
定員:15人程度
参加費:無料
※ご予約は左記フォームよりお知らせ下さい
(スマートフォンでご覧の場合は下記にございます)
※※「件名」に「1部/2部」どちらの参加をご希望かお知らせください
※※※「メッセージ」欄は空欄で構いません。
※※※※使用ツールは「ZOOM」を考えております。アカウント不要で参加できますので、事前にアカウントを作成していただく必要はございません。
※※※※※技術的にご参加が困難かもしれないとお考えの方は、一度ご相談ください。
~~~~~
Philo LABO哲学対話第58弾!
今回のテーマは「対話」となります!
更新が遅くなり、大変申し訳ございません!!!
現運営最終回ということで、今回は「対話」!哲学対話のイベントを長らくやってきましたが、いまだに「対話」というものがよくわかりません。1人では対話できないのか?2人で話していれば対話になるのか?3人以上の場合の対話は成立するのか?どんな内容でも対話が成り立つのか?言葉を使わずに対話することはできるのか?などなど…。
それこそ、哲学対話の場で行われていることは、本当に「対話」なのか?とか、哲学対話をすることで、生まれた疑問もあります。これをPhilo LABOで話さずして、どこで話すべきなのか!というわけではあまりありませんが、哲学対話に参加している人たちが「対話」についてどのように考えているのか、聞いてみたいなと思いました。
哲学対話でも「みなさんはそもそも○○ってどういう意味で使ってますか?」って質問がよくあるじゃないですか。そのような感じで、「みなさんはそもそも「対話」ってどういうものだと思いますか?」と聞きたい。「今この状況って「対話」になっているのか…?なっているんだとしたらなんで…?」という疑問を頭の中にずっと浮かべながら「対話」してみたい!
「対話」について疑問に思っている方、気になっている方、日曜日に一緒にお話ししませんか!?